ライザップクック(RIZAP COOK)の体験レッスンを調べてみたので紹介しようと思いました!今は、マンツーマン体験レッスンが先着50名限定で1100円のキャンペーンをやってました。ちなみに無料カウンセリングもあります。
体験レッスンは、元々は3,000円の料金設定(定価?)だったのが、今なら1,100円で体験レッスンを受けることができるようになっています。
人数限定なので、気になっている方は安いうちに参加してみると良いですね。
ライザップクック(RIZAP COOK)の体験レッスンで分かった事

昔・・・3000円の時期や無料?もあったらしい
今・・・1100円の体験レッスン
ライザップクックの体験レッスンは下記から
気になる方はキャンペーン中に申し込むと良いですよ!
【ライザップクック体験レッスンの流れ】
1,カウンセリング
希望や悩み相談など
2,プロの料理人から体験レッスンを受ける
※実際に一緒に料理を作ります
3,試食タイム
一緒に作った料理を食べます。
4,入会検討
その場での入会も勿論OKだし、じっくり考えるのもあり。勧誘などはありません。
ライザップクック体験レッスンの例

いろんな人の体験談などから体験レッスンの具体例があったので紹介しておきます。
体験レッスンの例①
体験レッスンですが、「和食」か「洋食」か「低糖質」の中から料理を選ぶことが出来ます。
その時私が選択したのが、「洋食」でメニューはビーフシチューでした。
体験レッスンで早くも学んだこと
- 右手で包丁を握ったら離さない
- 塩「ひとつまみ」は指3本。塩「少々」は指2本
- 玉ねぎは押して切る
体験レッスンで作った料理、ビーフシチューとニース風サラダ
体験レッスンの例②
ライザップクックの体験レッスンは「和食」「洋食」「低糖質」から好きなのを選べます。
メニューはその時によって変わるらしいです。
ちなみに洋食は煮込むから時間がかかるそうです。
体験レッスンの後は、ライザップクックのカウンセラーの方(栄養士さん)に無料カウンセリングを実施してもらう流れとなります。
体験レッスンの例③
ライザップクック無料体験の詳細ですが、ライザップクックでは、はじめに体験レッスンと無料カウンセリングの両方を受けて、契約するか検討する事ができます。
レッスンや無料カウンセリングの様子などの画像をRIZAP株式会社から提供いただきましたので、参考までに紹介しようと思いました。
【教室の雰囲気(フロント)】

【教室の雰囲気(トレーニングルーム)】

【ライザップクック銀座店の教室の様子】

【料理のレシピ・メニュー】
中華料理のレシピ・メニューの例ですが、体験レッスンは色んなメニューがあるらしいので、違う料理になる可能性もあります。

【講師とのレッスン】

調理している画像については、RIZAP株式会社 様よりご提供いただきました。
ライザップクックの体験談
16回コース・・・50分×16回(週2回・2ヶ月)・・・327,800円のコース内容の例がありました。
1:包丁の使い方を徹底指導!
2:だし巻き卵に悪戦苦闘…!
3:◯◯で、煮物&汁物がプロ級に!
4:揚げものをマスター!
5:魚のさばき方・3枚おろし
6:お鍋で作る、激ウマ茶碗蒸しに感動!
7:和食の復習&中間カウンセリング
8:パスタのオシャレな盛り付け方
9:ホワイトソースの作り方
10:みんな大好き、ハンバーグとエビフライ
11:トロトロ半熟オムライスvs洋食屋さんのオムライス
12:トロトロ半熟オムライスvs洋食屋さんのオムライス
13:シャキシャキ野菜炒めを作るコツ!
14:パラパラチャーハンを簡単に作る裏技
15:フレンチシェフに教わる、目からウロコのテクニック!
16:チキン南蛮とクラムチャウダーに初挑戦!
17:レッスン最終回は、魚介類を使った和食三昧!
【16回コースの体験例その2】
レッスン1回目は、オリエンテーションです。
レッスン2回目は、だしの取り方とお米の研ぎ方、包丁の持ち方や基本の切り方
レッスン3回目は、天ぷら
レッスン4・5回目は、中華!餃子と八宝菜
レッスン6・7回目は、西洋料理(アクアパッツァと鶏胸肉とキノコの紙包焼き)
レッスン8・9回目は、中華料理(チャーハン・バンバンジー・ナスの肉巻き焼き)
レッスン10-11回目は、洋食!ロールキャベツ・コールスロー・チキンカレーピラフ
レッスン12-13回目は、洋食!メンチカツ・ナポリタン・魚介のパピヨット
レッスン14-15回目は、洋食!ローストビーフ・グレイビーソース・マッシュポテト・バナナパウンドケーキ
最終回16回目は、和食!蛤のおぼろ蒸し・かますのけんちん焼き
【合計16回のレッスンを体験して身に付いた事】
1:料理の基礎スキルが上がった
2:レパートリーが増えた
3:盛り付けがうまくなった
体験レッスン内容
- 包丁の持ち方や使い方など、基本から指導してくれるので、根本的な工程から改善見直せます。
- 肉を正しく焼く方法など、何となくや自己流では無くプロの指導が受けられます。
- 料理の悩みをアドバイスしてくれるので、悩み(できない)原因がスッキリします。
- 調理は勿論、美しくお皿に盛りつけて魅せる方法なども教えていただけます。
- 体験レッスンや環境などから考慮した、料理上手になる為のプランニングをしていただけます。
体験レッスンメニューは、下記から選択できます。(一例)
- チキンのカレーパン粉焼き
- 鶏肉と夏野菜の香味ダレ
- カウンセリングのみ希望
体験のQ&A
Q、どこの料理教室に通うか悩んでいます。ライザップクックかABCか個人的に開かれている料理教室か!通ったことのある方の感想をお聞きしたいです!
A、まずは体験しましょう
Q、料理教室入会について、abcクッキング か RIZAP Cook で悩んおります。みなさんなら、どちらに入会しますか?
A、いろんな教室(大手・個人)があるので、いろいろ体験をされたほうがいいですよ。個人の教室で、プロがされてる教室とかも一杯あります。